汎用味噌汁レイアウト製作記ダイジェスト版 4/4

 

<2020年3月9日 編集再録>

 

 2002年から2003年にかけて製作した汎用味噌汁軽便鉄道レイアウトの製作記を再編集してお届けします。同時期に製作した、簡易軌道Ⅰと霜内石灰軌道もほぼ同様の手法を使いました。説明写真と説明文および使用材料は当時のままです。併せて現在手に入り易い材料や新しい技法の説明、および補足を青文字で加えます。  

 

まだ仕上げなければならないところがたくさんあります。思い出すまま箇条書きにしてみましょう。
 丘や駅前その他諸々に樹木を植える。
 田んぼに「ハサ掛け」を作る
 大物のアクセサリィーを作る(腕木信号機、踏切警報機など)
 細かなアクセサリィーを置く(ゴミ箱、ドラム缶等の各種ジャンク類)
 人形を配置する。
 台枠の周りに飾り板を貼る。
 建物に雨どいを付けて、できれば室内を作る。

< まずは新しい建物2題 >

 

 魔のデルタ地帯には、倉庫を建てました。線路際の柵は楽してエコーのパーツで済ませてしまいました。台枠ギリギリなので建物の半分だけ作りロゥレリーフのような感じです。

 

※倉庫は自作です。何棟か組んだエムズコレクションのキットを参考にして、イラストボードを下地にSTウッドや窓や壁を貼り付けています。瓦はエコーモデル製品。

踏切脇には商店を建てました。当初は丸通タクシーの営業所の予定でしたが、道をはさんで反対側にある貨物倉庫周辺が寂しいので、もう1軒建物を作り、そっちを営業所にしようと思っています。これもロゥレリーフです。

 

※この時期の木造扉は篠原模型店取り扱いのグランドライン製品(=プラ)を好んで使っていました。今ならエコーモデルのレーザーカット製品一択ですが、自作もできない事は無いのでお財布の厳しい方は自作をお勧めします。作り方は確か『地鉄電車慕情』に出ていた筈です。

< 木を植えてみた >

 

ちょっと鮮やか過ぎるかもしれませんが紅葉です。アクセントにエコーのジオラマツリーを使った針葉樹?を植えてみました。紅葉だけよりも映えるのではないかと思います。

駅前にもシンボルツリーを1本植えました。手前のロゥレリーフ状の建物は乗せてあるだけなので、外せば駅構内の写真が撮れます。(^_^;)

貨物ホームから駅を見る。


 
そろそろ飽きてきて、次に作りたいレイアウトの構想を練っているので、なかなか進展しません。これから腕木信号機や踏切警報機などのアクセサリー類を作る事を考えると気持ちが萎えます。でもあともう少しです。ぐぁんばれぇ~自分。

(2003年2月17日記)

< 飾り板を貼る >

 台枠周囲に飾り板を貼りました。その為に、よくよく台枠を観察すると若干反っている事が判明しました。レイアウトの構造はコルクボードにスチロール板を乗せてレールを敷いていますので、枠が反ってもある程度なら狂いが吸収されますが、飾り板を枠とレイアウト周囲に全て固定してしまいますと反りの影響がレールまで伝わってしまいます。そこで、今まで採用してきたベニア板では無く、グレーのイラストボードを使い、枠とだけ両面テープで止める方法にしてみました。まだ切り口を塗装していませんが、なかなかカッコよくできました。癖になりそう。
(2003年3月1日記)

< 稲わら干しを作ってみた >

 

 化学雑巾で作った雑草を、丸棒の周りに貼り付けて、ピンセットで形を整え、作ってみたのが「稲藁干し」です。まだ試作段階で2個しか作っていませんが、それらしく見えるでしょうか?作った本人は「まぁこんな所かな」とご満悦なのですが・・・。考えてみたら10個くらいは作らないとですネ。
置く場所も考えないと、せっかく作ったのに目立たない、何て事になりそうです。
(2003年3月2日記)

この稲わら干しのタイプは東北地方に多く見られるようです。

< 踏切警報器 >

 

 レジ-ジャックの踏切警報機を組むのは2回目。さすがに組むコツはつかめましたが、塗装が大変なのは馴れません。相変わらず腕が追いつかないので、残念ながら非点灯仕様です。こうなると遮断機が欲しいですネ。早く製品が出ないかなぁ。


そうそう今回は仕方なくダルマを使ったけど、スプリングポイント用の発条転てつ機(油圧式)も出して欲しいなぁ。※発条転てつ機は後に発売されました。

< 腕木信号機 >

レジ-ジャックからスーパーハイディテールの腕木信号機が発売されて、影の薄くなってしまったエコーの腕木信号機を組み立ててみました。組むのは簡単ですが、真下に台枠が来てしまい、作動装置を組み込むスペースが無くなってしまいました。あぁ残念~。しかも組み立て途中にランプハウスを飛ばしてしまい、痛恨の「紛失」(泣)、非点灯&半固定腕木になりました。

(2003年3月13日記)

 

 

とりあえず、完成じゃ!

 途中に休憩?も挟んで、かなり長い期間の製作記となりましたが、一応今回で「おしまい」にしたいと思います。ありがとうございました。更に細々したアクセサリィーを充実させて、人形もバタ臭いエコーモデル製品に変えて、ある程度満足する仕上がりになりましたら、恒例の「レイアウト訪問記」を加えて完成と致します。もうちょっと渋く仕上げたいのですが、なかなか思うようにはいきません。なんでだぁ~(+_+)。あっ名前付けないと!
(2003年3月16日記)

以上

残念なことに 汎用味噌汁レイアウトは2011年3月11日の東日本大震災にて、棚の上から派手に吹き飛びましてストラクチャーとシーナリィーの大部分が壊れてしまいました。

 

戻る    表紙    レイアウト訪問記へ