庶内鉄道訪問記2/2

 

沼倉付近 キハ41003+キハ40002(客車代用)

結局1時間ほど辺りをブラブラしただろうか、上り列車を駅近くの踏切で狙う。やって来たのは、先ほど駅で出発を見送った3連からキハ42306を抜いた2連だった。要は最初に滝之上まで乗った編成なのだ。

 

てっきりキハ42201の単行かと思ったので引きが取れないアングルを選んでしまった。

後で述べるが、そのキハ42201も雑誌の記事を読んだ時から気になっていた車両だったのだが・・・。

進入してきた上り列車を撮った後に、駅構内を見渡せる貨物ホーム付近まで移動して、最後尾(と言っても2両ではあるが)の客車代用キハ40002を撮っていて初めて気がついた。構内にお目当てのキハ42201が止まっている。しっかり散策中に1本撮り逃していたのだ。これもカツ丼を食べなかった報いかもしれない?

 

キハ42201の来歴については後述する。ホームに横付けされたキハ41003はキハ40002と連結を切られ、キハ42201が転線してキハ40002と連結、キハ41003を残して下り列車となって出発して行く運用となっている。

沼倉駅構内キハ4002(客車代用)

 

庶内鉱山専用側線 DC251

 

構内で入換に励んでいるのは、最近どこででも見かけるような汽車会社の規格品。アウトサイドフレームの25t機である。番号はDC251、車籍は庶内鉱山。参考にした雑誌記事には「日車の25t蒸気機関車が入換に励んでいる」と書いてあった記憶があり、国産の規格品ながら煙の匂いを感じられると思い込んでいただけに、この結果は少々残念である。既に給水タンクも給炭台も見当たらないところをみると、どうも勘違いをしていたらしい。

しばらく、構内をあちこち撮り回ってから、散策中に目星をつけていた鉄橋へ移動し列車を待った。来たのは鹿島参宮鉄道にも在籍している元東急の流線形気動車キハ42201だ。東横から五日市へ移った何両かが国有化後に社形として各地の私鉄へ払い下げられている。

 

キハ07の払い下げを希望していた庶内鉄道には気の毒な話ではあるが、趣味的には面白い車両が入線してきた訳である。同様の経緯で04を希望していた代わりに、元北海道鉄道の流線形気動車も払い下げられている。今回それも見たかったのであるが、残念な事に今日は動いていないらしい。或いは車庫で検査に入っているのかもしれない。

沼倉駅付近 キハ42201

沼倉駅に進入するDD901の貨物列車

 

そろそろ戻るとしようか。

 

構内の踏切で待っているとDD901の貨物列車が入線してきた。この機関車もキワモノである。ジーゼルコンペとも言える初期の試作内燃機関車の1両で、常総筑波に同系車が在籍している。ものの本に拠れば日本車両が量産を見込んで何両か仕掛かり品を持っていたらしく、それを武蔵野工機が引き取って機関車不足に喘ぐ各私鉄へ売り込んだらしい記事を読んだ記憶がある。

朝のラッシュ時を避けたスジで設定されているとは言え、1日3往復の専貨のスジからも判る様に、鉱山への物資輸送こそがこの鉄道の使命なのだ。

幸い出発まではまだ時間はあるが、構内の入換が一段落して、側線の気動車がホームに着けば出発時間だ。ここでのんびり入換作業を見ていると、踏切を渡れなくなってしまう。せっかくだから、降りはぐった「里谷」辺りまで戻り、広々とした風景で撮ってみたい。更に車庫のある「稲屋敷」まで戻ってもいいな。

さて、早めに駅へ向かうとしよう。あわてて忘れ物の無いように!たいてい撮影旅行へ行くと何か忘れて帰ってくる癖があるから気をつけないといけない。

 

遠くで工場のサイレンが聞こえる。もう11時かぁ、

あぁ腹が減ったな。

 

<おしまい>

滝之上にて朝の客車列車を見送る

 

 

表紙   庶内鉄道INDEX  庶内鉄道レイアウトを振り返る