8回 軽便鉄道模型祭レポート

 

2012年10月7日(日)にプレイベントの講演、翌8日(月祝)に模型祭が目黒のさつき会館にて行われました。現時点で判っている入場者数は大人653人、子供25人、の計683人だそうです。私の会場滞在時間は12時半〜16時の3時間半です。確かに着いた直後はたいへんな混み様で、物販会場はもとより、各展示会会場も作品に近づいて写真を撮ったり、製作者にゆっくり話を聞いたり、は困難でした。14時頃から少しは空いて来た印象を持ちましたけれど、終日似たような状態だったそうです(苦笑)。

 

その辺りは、会場の広さの限界がありますし、今まで再三述べられているように、アマチュアが主催するイベントとしては限界でしょう。

因みに、毎年恒例の祭限定販売品のうち、銀座軽便さんやナローガレージさんの取り扱っていた貴重な放出品やパーツ類は、会場に着いた時点でほとんど売れきれ状態でした(苦笑)。11時会場の時点では、かなり並んでいたそうです(聞いた話)ので買えなくとも仕方が無いでしょうね。

 

今年のクリクラは、だんじり祭

 

だんじりとは岸和田のあのお祭?ではありません。ダージリンをもじった言葉です。ダージリンとは紅茶と違うのだよ、などと書く必要は此処では不要でしょう。自分にとっては対象外のお祭でした(苦笑)

 

 

 

圧巻は、ダージリンをモチーフにした管さんのレイアウト

 

6.5mmのハンドスパイクによる急勾配&急曲線を、改軌してギア比を100:1に落とした杉山さんのダージリン機関車が、客車を牽いて、惚れ惚れするほどゆっくりと、スイッチバックを行ったり来たり、うねうねした線路を崖から飛び出さんばかりに登っていきます。頂上までたどり着くと、裏にある幾重のループで下まで降りてきて、再び麓の赤い屋根の下から列車が顔を出します。

 

動画で説明した方が早いのですが、残念ながら撮っていません(汗)。

 

はっきり言って、見ていて飽きません!でした。

 

細かな造作とか実感的とか、そんな話し以前に“動く列車を目で追う楽しさ”を教えて貰えました。

 

だんじりと言えば岸和田、岸和田と言えば、岸和田軽便鉄道

古くからのファンなら御馴染みの岸和田軽便鉄道(Oナロー)作品群と図面などの製作記録が展示されていました。

岸和田軽便鉄道に関して、悲しいかな私には語る知識が不足しています。独特の味わいが印象的な模型作品でした。

 

 

それでは順番に展示作品他をご覧ください

戻る  表紙  次へ

 

 

2012年10月9日 記