北海道に関しては、このお方抜きでは語れないと私は思います。夕張炭鉱鉄道車両掛さんの登場です。今回はご自宅のレイアウト北雪鉄道(TMS1997-7〜9月号参照)上で撮影なさった車両画像を10枚頂きましたので全てご紹介いたします。(み)
|
<夕張炭鉱鉄道車両掛さんのコメント> 製作に際して、特別なことは一切しておりません。キットを淡々と組んだだけです。 ナンバーは8119で、茅沼炭化工業を意識していますが、テンダーに輝く社紋のデザインが判然とせず、今後の課題です。 追加工作は、台枠前部の天板と先輪のバネ箱の追加。前後のブレーキ管の追加、コンプレッサーのエアフィルターの追加といった程度です。塗装は行わず、黒染めに挑戦しました。ハンダのはみ出しを極力キサゲで取り去り、洗剤でよく洗った後、いさみやの黒染め液につけます。真っ黒くなったところで、一度あげて、水洗い乾燥。それから、刷毛を使って黒い粉を全て払い落とします。そうすると、かなりハゲハゲになりますが、気にせず、もう一度黒染め液へ。そして、もう一度水洗い乾燥し、刷毛で仕上げます。そうすると、一気にヘロヘロの雰囲気。少しさびのような赤粉も浮き出て最高です。これは思いのほか上手くいきました。今後の16番蒸機でも採用して、運炭鉄道のヘロヘロ機関車を再現しようと思います。ライトにはシルバーを塗ってから、銀河のライトレンズをはめ、その上から、水性のクリアーイエローに少しクリアグリーンを混ぜた塗料をかけますと。ガス封入の新品ライトになります。石炭はウッドランドシーニックスの細かいバラスト(黒)につや消し黒のラッカーをかけて固めました。カプラーはマイクロトレインズです。ガラスはフジモデルの静電防止塩ビ板です。最後の仕上げは、ごく薄いダークアースを下回り中心に吹き付けて、泥、ホコリ、灰、スケールの汚れを表現しました。上側には、調子を整えるためにウェザリングブラックを刷り込みました。 作りも、見た目もヘロヘロの8100です。情けない限りです。Nゲージ車両の完成は1998年のワールドのC55流改以来です。北雪鉄道にも久々のボロボロの新車導入と相成りました。しかし、年をとると、Nゲージは目がつらいですね。では、よろしくお願いします。(ホッと一安心) |
|
|
|
|
|
|
|
|