10回軽便鉄道模型祭final2/3

〜平成26928日(日)〜

 

 

同じ部屋のむかし下津井軽便鉄道さんのパート2鷲羽編です。

でも全くお話をしませんでした・・・(とても後悔)。

 

相変わらずの細かい作り込みと、それが嫌味にならないまとめ具合に目を見張ります。全体を見渡すと、独特の絵画調ですが、目線を下げて目を凝らすと、なぜココまで?と思う程の作り込み、そのギャップに驚かされます。また鷲羽山付近(周辺?)をモチーフにしながら、実景に引っ張られ過ぎないセンスはぜひ真似をしたいです。

下津井電鉄には何度の足を運びましたが、鷲羽山駅の周辺は山ばかりで建物はあまり見当たりません。でも「鷲羽山駅を模型化する」のと「鷲羽山駅を“モチーフ”に模型を作る」のとは大違いです。ともすれば最近は、前者こそが全てと思われている節が無きにしも非ずなので、それを苦々しく思っているオジサンにとっては、作者の感性を自由自在に組み入れて製作された素晴らしいレイアウトを拝見すると、溜飲が下がる思いがします。何よりも、東下津井駅や琴海駅を降りて街まで歩いた記憶がある身としては、この路地の狭さと道の段差が泣かせます!

 

 

 

同じ部屋のクリッターズクラブさんです。

相変わらずの百花繚乱!百鬼夜行の展示でナローの魅力をブイブイ発信していました。今年のお題は「祭記念Eh板」です。車両Eh板は第3回以降だったのですね。参加は叶わず、真向かいの席ながら遠めに眺めただけとなりました(残念)。

しかし村山氏のコッペルだけは激写!しました。個人的には中西工房(珊瑚)DC12の記事にかなり触発されまして、数年後に某北池の模型店でキットを見つけた時に小躍りして買い、その後に中ノ沢温泉へ実車を見に行ったくらいです。客車をペーパーで自作して、いざフル開閉を目指してキットの蓋を開けたまま・・・、早幾年!?

そんな戯言はいいとして、とても目の保養になりました、コッペル。

 

 

隣の2会場へ参りましょう。

KBMCさんは今までのフリーの電鉄ではなく「尾小屋鉄道」です。

尾小屋鉄道をモチーフに、メンバーそれぞれがモジュールを製作しています。残念ながら一部のモジュールしか撮影しませんでしたが、その中でも郷谷川の橋梁には目を見張りました。また黄金色に実った田んぼもとても印象的でした。「今年から尾小屋鉄道」と言う事なので、これから徐々に密度を増していくのでしょうね。楽しみにしたいと思います。

また、尾小屋モジュールとは別に、尾小屋大好きHさんの車両群と、やじまんさんの竜東石灰軌道のレイアウトが展示してありました。(更に隣にもレイアウトがあったらしいのですが撮っていませんでした。ごめんなさい)Hさんのセクションは、尾小屋駅の最深部でしょうか?或いはモチーフにしたのでしょうか?車両を展示する時のお手本にしたいと思います。やじまんさんの石灰軌道は高低差をつけた地面と道沿いの商店が目を惹きます。こちらも丁寧に作り込まれていて見飽きません。

 

 

去年に引き続き、川上杜人さんの佐久鑛業軌道です。

今年は駅構内が広がって去年よりも進化しています。あのテイストは健在()

やはりこれじゃなきゃいけません〜。

 

 

こちらはONMCさんの巨大な島ですが、

申し訳ありません、1枚しか撮りませんでした。

2014102日 記

つづく