奥行臼に見る、車庫ほか

 

 

構内にある車庫や倉庫?は木々に埋もれています。手前の大きな屋根の建物は何でしょうか?現役当時の写真には写っていないところをみると、後に建てられたモノだと容易く想像はできますが、その目的は???除雪用重機の車庫でしょうか?判りません。

奥にあるのが当時の車庫です。望遠で撮影したので寸詰まりです(笑)が、さすがに近づいて撮るのは危険でした。

こちらの建物は、現役時代には青い開き戸はなく、事務所然とした佇まいでしたが、まるで車庫のような作りになっています。廃止後に改築されたのか?あるいは改装したのか?判りません。これは想像ですが、廃止された当時は、車庫の中に車両が納まっていた為、隣の建物を除雪機械の車庫として改装し、後に手狭になった為に、現在潰れている車庫(らしき建物)を新たに建てたのかもしれません。

 

ターンテーブルの跡です。除雪しないと回せない、下に降りないと回せない、開発局の無駄遣いと揶揄された構造物。廃止後40年近く経っても頑丈です。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

こちらは一転して、上風連に残る車庫です。現在も機材倉庫として使用中。

上風連点描

上風連は街でした。

まったくひと気の無い奥行臼とは全然違います。折りしも軌道変わりのバスが出発していくところです。左側の砂利敷きの場所が、かつての上風連の構内、右は昔の集乳工場があった場所です。今はバスの発着所であり、街の公的施設?か農協か?

とにかく人が居ました(笑)。

 

案の定、写真を撮っていると声を掛けられました。

かくかくしかじか。

あぁ、○○さんはジーゼルを運転していたとか、

今でも馬鉄時代の資料を○○さんが保管しているとか、

いろいろとお話をお聞きしました。

 

模型を作るなら、奥行臼よりも上風連が好いなぁ(笑)。

上風連の駅跡

集乳工場があった場所

 

神社の鳥居も残っていました(現役!?

 

 

 

201029日 記

戻る