浜中町営軌道の釧路製作所1965年製8tDL

2008616日撮影)

 

 

 

 

今更、語りつくされた感のある、浜中町営軌道の釧路製作所1965年製8tディーゼル機関車です。同系車2両のうち1両が「茶内ふるさと公園」に保存されています。ラジエーターカバー?の形と、運転台の手すりの長さで判別が可能です。

 

特徴ある旋回窓は窓ガラスごと何処かへ行ってしまっていますが、車体は多少の手入れが為されているようで、比較的きれいです。ラジエーターカバーの手すりが曲がっているのは現役時代かららしく、廃止後に車庫跡で保管(放置?)されている時の写真でも曲がっているのが確認できます(笑)。

 

茶内駅から駅前通りを真っ直ぐ進み、小川を渡った先の舗装された道路との交差点を左折し、住宅街を抜けると突き当りが公園になっています。そこが「ふるさと交通公園」(ふるさと広場!?)と呼ばれているらしい空き地です。『簡易軌道写真帖』を見ると、かつては遊具があって「公園」の形態をしていたようですが、今では一面芝生が貼られ、ゲートボール場になっているようです。

平日の夕方に訪問した所為もあるのか?だれも居ませんでした。

 

※実車の詳細については、ココをご覧になっている方には説明不要かと思います。1965年に釧路製作所で製造された8tディーゼル機関車は、浜中町営軌道に2両、歌登町営軌道に1両、在籍していました。現在歌登で保存されているのが細部の違いはあれど同系車です。

 

 

オマケとして、こちらもご存じ運輸工業製自走客車の足回りです。

台車にブレーキシリンダーが付いています(驚)。確か釧路も泰和も台車には付いていなかったように記憶していましたが、定かではありません・・・(失念)。

 

 

201026日 記

戻る